エンジニアリング部 1グループ

100年企業に向けて、
自分が必要とされる人間でいたい

入社3年目 T.Y
採用メッセージ
現場経験を活かして管理業務へ

鉄道・空港といった
仕事実績の豊富さ

就職活動時はインフラ系の仕事を軸に仕事を探していた中で、当社を選びました。
私の家族が建築関連の仕事をしていたためか、ライフラインに関する仕事に魅力を感じるとともに、人々の生活に欠かせない仕事に就きたいという思いが湧きました。
その中で、当社の長い業歴や鉄道・空港の実績を見たことで、安定した経営基盤に魅力を感じ、当社を選びました。

現場経験を活かして
管理業務へ

入社1~2年目は、協力会社様の作業員の方々と共に行動し、施工方法への理解を深める時期として現場経験を積みました。
現場経験がなければ、お客様や協力会社様に対して管理者としての責任を果たすことはできません。
この経験は非常に大きなものであると考えています。
そして、入社3年目の現在は、管理業務が中心となり、現場を円滑に進めるためにお客様と間に立つ機会が増えました。
当初は上長がある程度の基盤を作り、それを途中から引き継ぐ形でしたが、徐々に独り立ちする機会が増えています。

仕事実績の豊富さ

自分の失敗談や経験談をもとに話せる

3年目の当初は、管理が行き届かず、現場の方々やお客様の管理が十分にできていないことを痛感していましたが、現在は少しずつ周囲を見渡す余裕が出てきたように感じます。
そのため、後輩にも1~2年前の自分を重ね合わせ、失敗談をもとにアドバイスをすることができるようになりました。
そして、今後の展望として、私は電気と通信の両分野を経験した中で、特に通信の分野にやりがいを感じています。
これまでの経験を基に、通信技術をさらに深掘りし、お客様・協力会社様双方にとって価値のある管理者として従事したいと思っています。
さらに、私が定年を意識する頃には、当社は100年企業の節目を迎えることになります。
その礎を築くために、自分自身も貢献できるよう努めていきたいと考えています。

自分の失敗談や経験談をもとに話せる

Schedule

ある一日のスケジュール

ある一日のスケジュール
  1. 出社・朝礼・現場移動

  2. 作業準備・KY

  3. 通信機器の取り付け・配線作業

  4. 昼休憩(現場近くで昼食)

  5. 通信試験・仕上げ作業

  6. 現場片付け・チェック作業

  7. 帰社・報告書作成・退社

T.Y の写真
名前
T.Y
所属
エンジニアリング部 1グループ
入社
入社3年目
出身学部
政治経済学部
趣味
映画鑑賞・散歩
一言
達成感を感じる機会が多く成長を実感できる仕事です。